LINE

家族トラブル

家族だからと我慢していませんか?家族だからこそ苦しいこともあります。まずはゆっくりお話をしましょう。

こんなことで困っていませんか?

  • 仲良くしたいのに家族といつも喧嘩になってしまう
  • 思春期の子どもとうまくいかない
  • 両親(義両親)とうまくいかない
  • 親に束縛されてツラい
  • 兄弟姉妹へのストレス・イライラ
  • 家庭内暴力の悩み
  • 孫への口出し・干渉の悩み
  • 同居生活に関するストレス・悩み

「家族だから」と頑張りすぎないで

家族は自分にとって最も身近な存在です。それゆえに期待に応えなくてはと思ったり、強く言えなかったり、逆に強く言いすぎたりということもあります。

家族としての関係性が長いと、干渉しているつもりはなくても、相手のプライベートに足を踏み入れていることがあり、それがきっかけとなって対立してしまうことも。

特に夫婦や親子関係においては、親である・子であるといった「立場」から、「親なのにどうして〇〇してくれないのか」「子どもなのにどうして〇〇できないのか」という、自分の枠にはめて相手を見てしまいがちです。
いくら血縁があろうとも、相手をひとりの人間として尊重しあい、お互いが自立して生きることが理想です。

一方、これまでは家族仲が良かったのにもかかわらず、進学や就職、結婚、出産などのライフステージの変化を機に、家族トラブルが起こることも少なくありません。特に、結婚や出産では、嫁姑問題や育児への干渉といった家族間トラブルに直面しやすくなります。

お互い感情的になってしまうことも多い家族間の問題。カウンセリングは、第三者の立場でお話を聞き、客観的なアドバイスをしたり、家庭の関係性を解きほぐして整理したりすることができます。カウンセラーに悩みを話すことで、問題解決の筋道が見えたり、相手の思いに気づいたり、自分が大事にしていることに気づけることがあります。

対人トラブル

目標喪失

障がい福祉

トラウマ消去

依存・不安症

家族トラブル

心理教育・講演

RETURN TOP
タイトル タイトル