LINE

依存・不安症

依存や不安症の原因となっているものに一緒に向き合い、改善していきましょう。

こんなことで困っていませんか?

  • 外出しにくい 、仕事にいけない、いきたくない
  • バスや電車に乗れない
  • 鍵をかけたか何度も確認してしまう、手を長時間何度も洗ってしまう
  • 不安が強い、息が苦しくなる、めまいがする

依存や不安は心のSOS

依存は、特定の物質や行為を繰り返すことで、それが生活の中心となり、やめたくてもやめられなくなる状態、また不安は、特定の場所や状況で強い恐れや心配を感じる状態です。

どちらも原因は多岐にわたりますが、日常生活に大きく支障が出たり、体調に不調が現れたりすることで、悩んでいる方の多い症状です。依存や不安に悩む人の多くは、自分に問題があるのだと、自分自身を責めてしまう傾向にあります。その結果、依存や不安の症状をさらに大きくしてしまうことも。

依存や不安は治療によりすぐに改善したり治癒するというものではありませんが、原因を知り、適切に対処することで改善が見込める症状でもあります。
また、依存や不安は、誰にでも起こりうる心のSOSです。ひとりで悩まず、周りに頼ることが大きな一歩となります。当カウンセリングでは、あなたの悩みに寄り添い、安心できる場所を提供いたします。

対人トラブル

目標喪失

障がい福祉

トラウマ消去

依存・不安症

家族トラブル

心理教育・講演

RETURN TOP
タイトル タイトル